こんばんは、tomoです。
今日は休日出勤の代休で仕事がお休みだったんですが、
 天気予報で雨予報が出ていたので昼前まで爆睡してしまいました。
目が覚めて窓の外を見たら、『雨降ってないじゃないか〜』と
 思わず叫んでしまいました(^_^;)
昨夜は『どうせ明日は雨で自転車乗れないから久しぶりに飲んじゃうか』と
 あまり飲めないんですがガッツリと呑んでしまい起きた瞬間から頭がガンガンに
 痛くてしばらく動けませんでした。
お薬のんでじっとしていたら楽になってきたので雨が降る前にひとっ走りしてこようと
 思ったんですが、その前に昨日届いた荷物を開封します。
こんなことなら昨夜のうちに開封しておけば今日はすぐに走りに行けたんですけどね(^_^;)
Wiggleさんから届きましたこちらの箱です。
 早速開けてみましょう。

 [br num="1"]じゃじゃ~ん、ミシュラン パワーエンデュランスでございます。

ミシュランは初めて使うのですが、以前から評判が良かったので気になっていました。
 そこで、新たにニューモデルが登場したので今回買ってみました。
パワーエンデュランスは耐久性を最も重視した設計になっていてトータル200,000㎞のテストで
 一度もパンクしなかったそうです。
 ころがり抵抗もPRO4エンデュランスと比べて8.6w低減しているそうです。
なんだか良く分からないけど何やらよさげということで選んでみました。
 やっぱり「MICHELIN」て書いてあるとカッコいいですし(^^ゞ
今までコンチネンタルやパナレーサーを使っていたのですが、
 たまには違うメーカーも使ってみたかったというのもあります。
Wiggleは抜群のコスパなので1つ4010円で購入いたしました。
ちなみにAmazonでは今見たとろこ大体6000円台というところですね。
すぐに欲しいという場合はAmazonで購入するしかないですが、
 しばらく待てるならWiggleさんの方がお得ですね。
Amazonの現在の価格はこちらからどうぞ
Wiggleの現在の価格はこちらからどうぞ
Michelin - Power Endurance フォールディングロードタイヤ (700x25c)
先に購入しておいたチューブがこちら

パナレーサーR’AIRです。
今までいくつかチューブを使ってみましたが、これは抜群に具合が良いです。
 「軽さと耐久性のベストバランス」と箱の説明に書いてある通り、
 かなり軽量で乗り心地もとてもイイんです。
通勤にも使っていますがまだ一度もパンクしていませんし、空気の減りも
 結構遅い方です。
注意書きには「通勤通学などの長期連続使用には不向きです。」と書かれていますが、
 一年以上通勤に使っても今のところ全く問題ありません。
耐久性を謳っているわけではないので一般的なチューブよりは持ちが悪いのかも
 しれません。
パナレーサーはWiggleにはなかったので今回楽天でポイントを使って購入しました。
楽天の現在の価格はこちらからどうぞ
 
 
  | 
さくっと交換してすぐに走りに行きたかったんですが、
 タイヤ交換の手順をブログに載せたかったので写真を撮りながら交換していたら
 だいぶ時間がかかってしまいました。
夕方から1時間くらい近所の河川敷を走ってきましたが、
 もともとついていたタイヤとチューブからかなりの軽量化が出来たので
 明らかに加速が違います。


もともとついていたタイヤはコンチネンタルのGRANDSPORTというやつなんですが、
 一般に販売していないモデルのようです。
完成車装着用でメーカーにケース単位で卸しているコスパ重視のモデルでしょうか。

見ての通りビードにワイヤーが入っているタイプなので折りたためません。
 その分重量もヘビーになっております。
ちなみにチューブの重さはこんな感じです。
最初が装着されていたチューブで次がパナレーサーR’AIRです。
 

パワーエンデュランスは乗り心地がかなり良いです。
 とってもしなやかですがよく転がる感じです。
と言っても、まだそれほどIDOLさんを乗り込んでいないので
 バイクの性能かタイヤの性能か、違いがはっきりと分かりませんでしたが(^_^;)
今日は少し調子に乗ってペースを上げて走ってきましたが、
 ストラバのログで今までの自己最高記録を次々と塗り替えられているので
 IDOLさんのポテンシャルの高さを改めて感じています。
タイヤ交換の手順は長くなるのでまた別の記事でアップしたいと思います。
